うちエコ!とは自分のライフスタイルに応じて「家(うち)」の中からできる地球温暖化対策のこと。地球環境問題が深刻化し、家庭からのCO2排出量が増加傾向にあるなか、私たちエストラストは、衣・食・住を通した「家(うち)」の中からできる温暖化対策「うちエコ!」を積極的に推奨しています。
*「うちエコ!」は私たちエストラストも参加する、京都議定書の目標達成のための国民運動「チーム-6%」の取組みです。
「オーヴィジョン」マンションのご入居者様を対象として実施した第1回うちエコ・コンテスト。
100名を超える皆様のご応募を頂き、エコライフに関して多数の貴重なご意見を頂戴しました。
ご応募頂いた皆様、本当にありがとうございました。栄えある、第1回グランプリに輝いた
松山市T様を始め、皆様から頂戴したユニークなアイディアや取り組みは本サイトで可能な限り
ご紹介させて頂けたらと思います。
エアコン(暖房)を利用する時は、室温24℃湿度40%に設定し、設定に達したらエアコンを消します。 最近は、20℃が望ましいと聞きましたので設定温度を20℃にしていますが、これで十分ですね。 そして、当然ですが寒くなったら着込む。これが大切です。お風呂のお湯をわかしたり、食洗機を使ったりは夜23:00以降の深夜電力を利用し、洗濯やご飯の準備も朝7:00までに全て終わらせるよう心がけています。 衣類乾燥機なんかも冬場は使わず、エアコンの風がくる所において、もう一息の乾燥をさせます。その他、お料理のときは、新聞紙を鍋蓋がわりに利用したり、冬の食事には体が温まる「生姜」をよく使っています。
とにかく、いろんな物に生姜を使いますが、おすすめは「お味噌汁」ですね。千切りにした「はり生姜」を入れると、美味しいだけでなく、体中がポカポカになります。冷え性などの体質改善にもつながりますので、是非試してみて下さい。
電気代が約8,500円、水道代が約4,000円で12,500円ぐらいです。 日々の省エネ(節約)やオール電化ということもあり、以前と比べてガス代が丸々浮いている状況です。
一番好きなのは、みんなで集まって楽しく過ごせるリビングですね。 当然、みんなで同じ部屋にいれば暖かく、照明やエアコンなど無駄な電気を使わなくて済みますので エコ(節約)にもなります。また、キッチンが広いので休日は子供たちと一緒にケーキやお菓子を作っています。4人で料理しても広々としていて、IHクッキングヒーターだから子供たちでも安心です。 本当に台所に立つのが好きになりました。買う前は、やっぱりいろいろ悩みましたけど、今はとても満足しています。

たくさんのご応募ありがとうございました。コンテスト実行委員会による厳正な選考の過程でグランプリ賞にノミネートされながら、惜しくもグランプリを逃した「4名」の方には特別賞として1,000円分のQUOカード(GREENSOHES CARD)をお届け致します。(*特別賞の発表は商品の発送をもって替えさせて頂きますので、お楽しみに!)その他、ご応募頂いた皆様にはもれなく、500円分のQUOカード(特別賞と同じくGREENSHOES CARD)をお届けさせて頂きます。
QUOカードにカーボンオフセットの機能を取り入れ、通常のQUOカードの購入代金にカーボンオフセット経費50円をプラスすることで、カード1枚につき温室効果ガス約6㎏の削減に貢献できるQUOカードです。
第1回うちエコ!コンテスト、初回にも関わらず100名を超える皆様のご応募を頂き、エコライフに関して多数の貴重なご意見を頂戴しました。ご応募頂いた皆様、本当にありがとうございました。残念ながら、皆様全ての「エコライフ」をご紹介することは出来ませんでしたが、私たちエストラストは今後とも地球環境に配慮した住まいのご提供と、ご入居者様を含めた地域社会との「エコ」に関する情報の共有、発信を続けてまいります。第2回うちエコ!コンテストにもどうぞご期待下さい。
平成22年1月29日
株式会社エストラスト
うちエコ!コンテスト実行委員会
