職種紹介 | 株式会社エストラスト 採用サイト

職種紹介JOB

  • 営業部
  • 建設部
  • 事業開発部
  • 経営企画室
  • 管理部
  • トラストコミュニティ

営業部

広告展開

マンション販売では、一室を再現したモデルルームを建設し、お客様にご来場いただいて商談を行います。
その物件をどのように訴求すればご来場をいただけるか、新聞折り込みや地域情報誌、HP等での広告戦略を立案します。

接客・商談:マンション・戸建

当社の営業担当の名刺には、購買代理課という部署名が記載されています。
これは、決して住まいを売ることが仕事ではなく、お客様が家を持てるよう後押しをするという意味が込められています。

モデルルームに来場される方の「住まいを持ちたい」という背景には様々な思いがあります。
それぞれの思いに寄り添い、一生に一度と言ってもいいほどの大きな決断を後押しします。

住宅ローン

家を持つ方の多くは、住宅ローンを組んで購入します。
支払いへの懸念を少しでも和らげるため、金融機関さんによって多様な商品がある中でお客様にとってその時に一番良いと思われるプランをご提案します。

事例共有・営業会議

広告展開や商談を通じて、良いご提案ができるケースもあれば、思うようにお客様の後押しができない場合もあります。
エストラストの営業部はそのような事例を社員で共有し、決して1人で抱え込むことなく、それぞれの商談に活かす環境を作っています。

建設部

マンション・定例、戸建:施工監理

マンションは、当社が施工会社に施工を依頼して建設しています。
マンションは販売開始から入居までの期間が予め決まっているため、工期が遅れることのないよう、建設部と 施工会社が密に連携し、検査や進捗管理を行っています。

設計変更

お客様によっては、 4LDKで販売している住戸でも「もう少しリビングを広く使いたい」 という方や、「キッチンの高さを変更したい」「壁紙は好きなデザインのものを選びたい」等々、様々なご要望をいただきます。
お客様の理想に少しでも近づくため、設計当初の間 取りの変更や設備機器等のご提案を行います。

モデルルーム設営

マンションは、1室を再現した「モデルルーム」を建設して販売しています。
モデルルームの仕様をどのようにするか、設置する家具はどのようなものを置くか等、販売エリア によって様々な角度から検討し、生活するイメージを持てるモデルルームを目指します。

商品企画

売用のパンフレットに使用する写真や CG、CMの製作等を行います。
時にはドローンで 空撮を行う現場に行って撮影の指示を出すなど、会社やプロジェクトのもつイメージを写 真や映像に反映させています。

2017年5月には、下関市の球場の命名権を取得し、「オーヴィジョンスタジアム下関」 と命名しました。
「エストラスト」あるいは「オーヴィジョン」のブランドを、様々な形で 広めていきます。

事業開発部

情報収集、調査

不動産のニーズは、場所・時代・行政の政策等、様々な要因により変化します。
事業開発部は、取得した土地情報をもとに土地や周辺環境の調査を行い、その土地がもつ需要(マンション、戸建等)がどのようなものか判断し、用地の仕入を行います。

住まいの提供は土地なくして実現しません。事業開発部は、エストラストの事業展開の 全ての「可能性」を生み出しています。

プランニング

マンション等のプロジェクトを事業化するため、「土地をどのように活用するか」を計画します。
敷地内に駐車場は何台確保できるのか、同じ敷地でも間取りを変更して戸数を増 やせないか・・・等々、将来建物が建った姿を想像しながら、プランニングを行います。

地権者交渉、近隣挨拶

土地に建物を建設する際には、周辺の住民の方々や自治会様への挨拶を行います。
建設の過程では大型トラックや重機が出入りすることになり、近隣住民の方にご安心いただく ため、工事の計画や安全対策について丁寧にご説明します。

買取・再販、クラスの1棟売り etc…

中古住宅の買取・再販に加え、投資用物件の開発を行っています。
地域や時代のニーズにより、開発のあり方も変わっていく中、これまで主力としてきたファミリータイプのマ ンション分譲だけではない、新しい価値を生み出していきます。

経営企画室

予算編成、中期経営計画

予算編成では、売上、費用発生の予測をもとに利益計画を策定し、プロジェクトの進捗状況をもとに増収・増益の達成に向けた経営課題を抽出します。
また、中期経営計画の策 定を通じ「エストラストの3年後、5年後の姿」を描きます。

IR、SR、配当政策

投資家や株主の方々に対し、経営成績や将来の展望について情報発信を行います。
また、生みだした利益の一部を株主の方に還元する「配当政策」について、そのあり方を検討し ます。
会社が利益を上げることも大事ですが、対外的に会社をアピールすることで「エス トラストの魅力」を発信します。

法務

企業活動には、様々な法的リスクが存在しています。各部署が業務を進める中で想定外の事態が発生する場合もあり、案件によっては訴訟・紛争への発展を防止するため、的確 な判断が必要です。
弁護士との交渉を踏まえ、会社の意向の実現とリスクヘッジの両立を 図ります。

株主総会

株主総会では、役員の選任等につき決議を行う場でありますが、株主の皆様と直接お話しができる貴重な機会です。
事業展開に関する質問、配当政策に関する要望など、あらゆる疑問に応えられるよう、綿密な準備を行います。

トラストコミュニティ

マンション管理事業

トラストコミュニティは、マンションのご入居様の暮らしをサポートする「マンション管理事業」を行っています。
建物や設備の不具合への対応、マンションの修繕計画の策定、 予算の管理などを通じ、暮らしの付加価値の向上を目指します。

エストラストが供給する「オーヴィジョン」の多くはトラストコミュニティが管理して おり、販売後もグループ全体でお客様をサポートしています。

不動産流通

住まいに対するニーズは、様々な要因により変化します。不動産流通事業部では、賃貸物件のご紹介や中古物件の売買・賃貸のあっせんを行います。

「オーヴィジョン」に入居されているお客様の中には、転勤等の都合により遠方へ引っ越しされる方もいらっしゃいます。
そのような場合でも、ご入居者様を日頃からサポート している管理会社の強みを活かし、売却先のご紹介等を行っています。

管理部

総務

総務の仕事は多岐にわたります。
他企業の方ももちろんですが、従業員と関わる時間が一番長いかもしれません。
従業員同士、あるいは各部署のパイプ役として業務を行うことが多く、 会社全体に目を配り、全ての従業員とコミュニケーションをとることで良好な関係を築く ことも大切な仕事の1つです。

経理

お客様、取引先、金融機関等とのお金のやりとりは、会社の「信用」を扱っています。
創業以来培ってきた「エストラスト」の信用も、事故があれば失ってしまうリスクは常に 存在しています。
経理課は当たり前の事を当たり前にこなすことができるよう、日々の業 務に取り組んでいます。